楽天経済圏

楽天市場の「5と0のつく日」はポイント5倍!攻略法を詳しく解説します。

楽天市場の「5と0のつく日」はポイント5倍キャンペーン。

最近ではすっかりお馴染みになり、活用している人も多いと思います。

私もよく利用させていただいていますが、楽天のポイントアップキャンペーンは種類や仕組みが複雑で、なかなかフル活用できないことも多いですよね。

たくさんある楽天のポイントアップキャンペーンの中でも、「5と0のつく日」ポイント5倍は特におすすめしたいキャンペーンです。

そこで今回は、楽天市場の「5と0のつく日」のポイント5倍キャンペーンについて詳しく解説したいと思います。

 

「5と0のつく日」とは?

楽天市場でのお買い物では、毎月「5と0のつく日」はポイントが5倍になります。

つまり、毎月5日、10日、15日、20日、25日、30日と5の倍数になる日がポイント5倍です。

毎月開催日が決まっているというのは、「この日に購入しよう!」と予定を立てることができるので、とても利用しやすいです。

 

ポイント5倍の内訳とは?

楽天のポイント制度は少し複雑で、一口に「楽天スーパーポイント」といっても、付与のされ方や上限がキャンペーンごとに変わります。

「5と0のつく日」の場合、

  • 楽天市場でのお買い物:通常ポイント1倍
  • 楽天カード利用:SPUでポイント+2倍
  • キャンペーン特典:ポイント+2倍

これらを合わせてポイント5倍となります。

持っているカードが「楽天プレミアムカード」または「楽天ゴールドカード」の場合には、さらにSPUでポイント+2倍となり、全部でポイント7倍となります。

 

月間獲得上限ポイントは、

  • 本キャンペーン:3,000ポイントまで
  • 楽天カード、楽天ゴールドカード利用:5,000ポイントまで
  • 楽天プレミアムカード:15,000ポイントまで

ですので、高額のお買い物をした際にはポイント上限に達する可能性があります。

 

ポイントアップのための3つの条件

ポイント5倍にするには、覚えておきたい3つの条件があります。

その3つの条件とは、

  1. 楽天市場でお買い物をする
  2. 事前にエントリーする
  3. 楽天カード決済で購入する

です。

 

①楽天市場でお買い物をする

当然といえば当然の条件ですが、楽天市場でのお買い物をした場合のポイントアップキャンペーンですので、他でのお買い物の場合はポイントアップの適応になりません。

 

②事前にエントリーをする

楽天市場でのお買い物であっても、事前のエントリーがなければポイントアップの対象とならないため注意が必要です!

私も何度か忘れてしまい、悔しい思いをしたことがあります。

もらえるはずのポイントが5倍にならなかった!ということがないよう、事前エントリーを忘れないようにしましょう。

 

事前エントリーの方法

事前エントリーの流れを紹介します。

まずは楽天市場で、トップ画面から以下のバナーをクリックします↓↓↓

 

エントリー画面に行ったら下のボタンをクリック↓↓↓

 

「エントリーが完了しました」が表示されればOK↓↓↓

 

これでエントリーは完了です。

ちゃんとエントリーできたか心配!という場合は、すぐ下の「エントリー履歴はこちら」から確認することができますよ。

 

③楽天カードで決済する

楽天市場で欲しいものを見つけ、事前エントリーを済ませたら、最後に忘れてはいけないのが楽天カードで決済を行うことです。

楽天カードは、年会費無料のクレジットカードです。

「楽天カードマン〜♪」のCMでもお馴染みなのですでにお持ちの方も多いと思います。

楽天カードは、基本のポイント還元率が1%もあり、楽天グループのサービスとの併用でポイントがザクザク貯まるお得なクレジットカードです。

楽天スーパーポイントがザクザク貯まる楽天カードへの入会はこちら↓↓↓

 

まだ持っていない!という方は、普段のお買い物でもお得にポイントが貯まりますので、是非1枚持っておくことをおすすめします。

「常時ポイント10倍」も可能!楽天SPUプログラムの仕組みと注意点を解説します。楽天市場で買い物するなら、少しでも多くの楽天スーパーポイントをGETしたいですよね。 楽天市場でポイントをたくさん獲得するためには...

 

もっとお得にポイントを貯める

先ほどの3つの条件を満たして購入をすれば、ポイント5倍は達成です。

ですが、もっとポイントがもらえたらいいのに!と思いますよね。

その方法も紹介していきたいと思います。

 

他のポイントアップキャンペーンと併用する

「5と0のつく日」に、別のポイントアップキャンペーンが同時開催されることがあります。

これらのキャンペーンも、トップページのバナーからエントリーが必要なものが多いですので、忘れずにチェックしておきましょう。

 

勝利キャンペーン

まず、チェックしておきたいのが、勝利キャンペーンです。

  • 楽天イーグルス
  • ヴィッセル神戸
  • FCバルセロナ

のいずれかのチームが試合に勝った翌日に開催されるポイントアップキャンペーンです。

重複開催もあるため、うまくタイミングがあえば+1倍~+3倍までポイント上乗せされます。

 

全ショップ対象ポイント2~3倍

毎回ではありませんが、「5と0のつく日」に「全ショップ対象ポイント◯倍キャンペーン」が同時に開催されることがあります。

こちらも別でエントリーが必要となりますので、忘れずにチェックしておきましょう。

 

楽天スーパーセールやお買い物マラソンと併用する

楽天市場では毎月、楽天スーパーセールやお買い物マラソンなどのセールが行われています。

これらのセール期間中にも、「5と0のつく日」が含まれており、「ショップ買いまわりポイント最大10倍」も併用することが可能です。

例えば、2019年7月のお買い物マラソンの開催日程は7月19日~7月26日でした。

このうち7月20日と7月25日が「5と0のつく日」にあたりますね。

楽天スーパーセール期間の中でも、7月20日と7月25日に楽天カード決済で買いまわりすることで、ポイントは最大15%となり、効率的にポイントを稼ぐことができます。

 

楽天ふるさと納税は「5と0のつく日」に申し込みでもっとお得に

ふるさと納税もすっかり定着してきましたが、いつどこから申し込みをしていますか?

楽天市場のふるさと納税」なら、返礼品だけでなく楽天スーパーポイントももらえてとてもお得です。

楽天市場でのお買い物と同様に、お買い物マラソンや楽天スーパーセール中のポイントアップと、5と0のつく日のポイント5倍を併用することが可能です。

返礼品とポイントを合わせれば、普通に税金を納めるよりもずっとずっとお得になりますね。

 

ポイントアップの注意点

ポイントアップを狙う際には、忘れてはいけない注意点がいくつかあります。

 

キャンペーン期間中は楽天ポイントで支払いしない

楽天ポイントを利用して支払いをした場合、「楽天カード決済」という条件を満たさなくなるため、ポイント5倍の対象にはなりません。

ポイントを利用してお買い物をするのは、決済方法を選ばないタイムセールの時や、普段のお買い物で電子決済の楽天ペイを活用して消費するのが良いですよ。

楽天ペイが便利すぎる!使ってわかったメリットと2つの注意点とは?楽天ペイはスマホ1つでクレジットカード決済ができる簡単便利な決済機能です。 楽天カードのクレジットカードチャージならポイント還元率も1.5%!...

 

ポイントには上限がある

通常はきちんと条件を満たしていれば、ポイントは5倍となるはずです。

しかし、ポイントには上限があり、上限に達してしまうと5倍にならない場合もありますので注意しましょう。

このポイント上限に達してしまった場合、それ以上のポイントは付与されませんので覚えておいてください。

 

ポイント付与までには時間がかかる

ポイントは決済後すぐにもらえるわけではなく、お買い物した月の翌月の15日頃に付与されます。

期間が空くため、付与されないと慌てたり、利用し忘れないように注意しましょう。

 

稀にエントリー画面が表示されないことがある

稀にですが、エントリーしていないにも関わらず、エントリーボタンが表示されずにエントリーできないことがあります。

私は3回ほど経験があるのですが、私の場合は1時間ほど経ってから見てみると、ボタンが現れてエントリーできるようになっていました。

終了時間間際の急いで注文してしまいたい時に、これが起こると買えなくなってしまう可能性もあります。

時間には余裕を持ってエントリーだけでも先に済ませておくのが良いかもしれませんね。

 

まとめ

「5と0のつく日」のポイント5倍は、毎月定期的に開催される上に、ポイントを貯めやすい仕組みがいっぱいのお得な日です。

楽天スーパーセールや、お買い物マラソン期間中の「5と0のつく日」なら、どちらのポイントアップも併用できるので、さらにお得にザクザクとポイントを貯めることができますよ。

「楽天の仕組みは分かりにくい」と、あまり利用したことがないという方!

注意点はいくつかあるものの、「5と0のつく日」に「①楽天市場で、②事前にエントリーを済ませてから、③楽天カードでお買い物をする」だけですので、今後は是非活用してみてくださいね。

ABOUT ME
よこしま
よこしま
育児をしながらフルタイムで働くワーキングマザーです。//ゆるめの節約術を取り入れながら、資産運用も取り入れて家族の大切なお金を守っています。「ずぼら主婦」の私でもできたゆるゆる節約法や頑張らない貯蓄法、初心者向けの投資法などを発信。