「貯金したい!」と思っていても、ついついお金を使ってしまって、貯めれないことってよくありますよね。
お金の管理は意外と難しいものですが、貯金アプリ「finbee」を使えば、設定するだけで楽しく簡単にお金を貯めることができますよ。
そこで今回は、貯金アプリ「finbee」について、メリットや使い方を、私が使ってみた感想を合わせて詳しく解説したいと思います。
楽しくお金を貯められる仕組みを賢く使って、お金が貯まる仕組み作りをしていきましょう。
貯金アプリ「finbee」とは
「finbee」はクレジットカードや銀行口座と連携して、自動で貯金できる仕組みが作れるとても魅力的な貯金アプリ。
毎日の生活の中になる「ちょっとした習慣」の中から、無理なくお金が貯められるようにしてくれる楽しい仕組みが満載です。
最近では、テレビや雑誌でも紹介されるなど、とても注目を集めていますよ。
▼アプリのダウンロードはこちらから▼
finbee-アプリで貯金!楽しくお金を貯める貯金アプリ
NestEgg, Inc.無料posted withアプリーチ
「finbee」の仕組み
まずはじめに、「finbee」で銀行口座を連携すると、その銀行内に「finbee専用口座」が作られます。
アプリでは、予め「貯金のためのルール」を設定しておきます。
条件を達成すると、設定した金額が連携した銀行の代表口座から「finbee専用口座」に移動されるという仕組みです。
しかも、貯金のためのルールは「ヘルスケア」など他のアプリと連携した設定が可能です。
例えば、「1日5,000歩歩いたら500円貯金」というルールを設定しておけば、ヘルスケアアプリが5,000歩歩いたと判断したタイミングで、「自動的に」お金を貯金してくれるというもの。
まさに「自動的に」お金が貯まる仕組みを作ることができるのです。
みずほ銀行と連携した場合、自動的に口座移動が行われないことから、手動での資金移動が必要となります。
「finbee」のメリット
finbeeには、お得に楽しく貯金を継続することができる5つのメリットがあります。
- 無料で利用できる
- いつのまにか貯金ができている
- 目的別に分けて貯金ができる
- 夫婦で協力して貯められる
- 貯金額に応じて、ポイントも貯まる
1つずつ詳しくみていきましょう。
無料で利用できる
「finbee」のアプリは、無料で利用することが可能です。
銀行口座内での資金移動のため、振込手数料などもかからずに利用できるというのも魅力ですね。
みずほ銀行と連携した場合、資金移動の手数料がかかる場合があります。
いつのまにか貯金ができている
「finbee」では、自分の好きなルールを設定し、貯金額や方法を設定することができます。
そのため、いつも通りの生活を送るだけで、いつのまにか貯金ができていた!ということも。
例えば、毎日の通勤で歩く歩数に応じて貯金額を設定したり、登録したクレジットカード払いの端数分を「おつり貯金」することもできます。
少額ずつ色々な設定をしておけば、生活を圧迫することもなく、「いつのまにか貯まっていた!」と嬉しくなること間違いなしです。
目的別に分けて貯金ができる
「finbee」を利用すれば、
- 家族旅行用
- プレゼント用
- 新しいカバン購入用
など、目的ごとに金額、期限、ペースなどを変えて設定することができます。
もちろん、
- 車購入用
- マイホーム購入用
など、大きな目標を立てることも。
貯金の目的を分けて管理できると、ごちゃまぜにならず、ゴールも明確になることから、貯金のモチベーション維持にも一役買ってくれるでしょう。
夫婦で協力して貯められる
「家族で旅行に行きたい!」など、共通の目標に向かって誰かと協力して貯金をすることもできます。
協力して貯金を行うためには、貯金目的を設定した後、一緒に貯金をしたい相手を招待します。
すると、「finbee」のアプリ上でお互いの貯金額が確認できるようになります。
1つ注意しておきたいのは、貯金自体はが1つの口座にまとまるのではなく、それぞれの「finbee専用口座」に貯まるという点です。
あくまでも目標額を共有できるというだけで、共通名義の新たな口座ができるわけではありません。
友人や恋人など、共通の口座を持たない相手とも協力してお金を貯めることもできます。
相手の頑張りが見えるというのは、貯金が楽しくなり、やる気アップにも繋げられそうです。
貯金額に応じて、ポイントも貯まる
「finbee」で銀行口座を連携して貯金を行うと、1ヶ月分の貯金額に対して0.1%分のポイントも貯まっていきます。
500ポイント以上貯めると、Amazonギフト券と交換可能。
銀行の利子以外に、ポイントがもらえるとなると、そのまま貯金するよりも絶対にお得ですよね。
《finbeeで貯めるのがどれだけお得か比べてみた》
メガバンクに1年間10万円を預けると普通預金金利0.001%で利息はたったの1円!
住信SBIネット銀行のハイブリッド預金なら、普通預金金利0.01%で利息は10円!
「finbee」を利用して貯めた場合、Amazonギフト券と交換できるポイントが100ポイント(100円相当)ももらえます!
finbeeで貯めるのが、1番お得です!
住信SBIネット銀行の魅力については、こちらの記事で詳しく紹介しています↓↓↓
https://manekatsulabo.com/sbi-netbank/
https://manekatsulabo.com/sbi-smartprogram/
「finbee」のデメリット
楽しく簡単に貯金ができて、ポイントまでつく「いいことだらけ」のfinbeeですが、デメリットについてもしっかり確認しておきましょう。
提携できる金融機関が少ない
「finbee」を活用するためには、金融機関との提携が必須。
2019年10月現在、提携している金融機関は以下の10社のみです。
《提携先金融機関一覧》
- 住信SBIネット銀行
- みずほ銀行
- 千葉銀行
- 北洋銀行
- 第四銀行
- 伊予銀行
- 百五銀行
- 中国銀行
- 東邦銀行
- 武蔵野銀行
私個人としては、よく利用している「住信SBIネット銀行」が提携していることから特に不便は感じていませんが、口座を保有する金融機関が含まれていない方や、銀行口座を増やしたくない人にとってはネックとなるかもしれません。
ユーザーの多い都市銀行や、ゆうちょ銀行が含まれていないというのも残念なところ。
今後の提携先の拡大に期待したいと思います。
お金の引き出しがちょっと面倒
「貯金=貯めること」が目的であることを考えると、あまり簡単に引き出せてしまってはついつい使ってしまった!という原因にもなりかねないことから、一概にデメリットではないかもしれません。
ですが、「finbee」で貯めたお金は、そのまま銀行口座からお金を引き出すことはできません。
金融機関によっても少し異なるようですが、基本的には「finbee専用口座⇒総合口座」への資金移動が必要となります。
面倒というよりは、ひと手間加わるという表現の方が適切かもしれません。
逆にいうと、このひと手間さえあれば、目標達成していないものも含め、自由にお金を引き出すことができます。
「finbee」の使い方を画像付きで紹介
「finbee」を使ってみたい!と思ったら、どのようにすれば良いのでしょうか?
ここからは実際の設定画面の画像を参考に、登録手順や貯金のルール設定について詳しく解説していきます。
STEP1.まずはアプリをダウンロード
>>まずはスマホに「finbee」のアプリをダウンロードしましょう。
▼アプリのダウンロードはこちらから▼
finbee-アプリで貯金!楽しくお金を貯める貯金アプリ
NestEgg, Inc.無料posted withアプリーチ
STEP2.会員登録
>>メールアドレスのみで簡単に会員登録が行えます。
ユーザーネームや生年月日など、アカウント情報も登録していきます。
STEP3.提携銀行の登録
>>提携する金融機関を登録します。
提携先によって、仕組みが異なるようですが、私はよく利用している「住信SBIネット銀行」で登録しています。
STEP4.貯金目的を追加する
>>ホーム画面から、「貯金目的を追加する」をタップして、貯金計画を立てていきます。
>>貯金目的をカテゴリー内から選択します。
>>目標金額と、期日を設定していきます。
いつまでに必要かが決まっていない場合は、「期日を設定しない」こともできます。
STEP5.貯金ルールの設定
>>貯金ルールを選んで設定していきます。
どんな条件で、いくら貯金するのか、6つの貯金ルールの中から選んで設定することができます。
貯金ルールによっては、「ヘルスケア」アプリとの連携や、クレジットカードやデビットカードとの連携が必要なものも。
クレジットカードやデビットカードを連携すると、「おつり貯金」や「空き枠貯金」などの貯金ルールが利用できるようになります。
>>提携先の主なクレジットカードは以下の通りです。
デビットカードを含めると、もっとたくさんのカードと連携させることが可能です。
「つみたて貯金」で貯める
定期的に一定額ずつ貯金を行いたい人におすすめなのがこれ。
つみたて間隔は、毎日・毎週・毎月から選ぶことができます。
例えば、毎日100円ずつ貯金したり、給料日に10,000円貯金したり…
自分の好きな金額とペースでコツコツと貯金していくことができますよ。
「歩数貯金」で貯める
「finbee」と「ヘルスケア」のアプリを連携すると、1日の歩数に応じて貯金を行うことができます。
貯金方法は、達成報酬型とペナルティ型から選ぶことができるのも痒いところに手が届いているなぁと感じます。
- 達成報酬型:1万歩歩いたら、1,000円貯金
- ペナルティ型:5,000歩歩けなかったら、3,000円貯金
のような感じで設定します。
Androidの場合、「Google Fit」との連携となります。
「マイルール貯金」で貯める
マイルール貯金は、その名の通り自分で自由にルールを作って貯金を行うことができます。
貯金ルール名、条件、金額、ふりかえり間隔や時間を設定することができます。
例えば、
- 条件:お弁当を作ったら
- 金額:500円
- ふりかえりの間隔:毎日
- ふりかえりの時間:18:00
のように、頑張ったご褒美に貯金をしたり、
- 条件:掃除機をかけられなかったら
- 金額:1,000円
- ふりかえりの間隔:毎日
- ふりかえりの時間:20:00
のように、罰則にして「毎日頑張ろう!」という励みにするというのも良いでしょう。
「おつり貯金」で貯める
「finbee」を利用して、しっかり貯金をしたい人で、クレジットカードをよく使う人には「おつり貯金」で貯めるのがおすすめ。
おつり貯金では、まずクレジットカードやデビットカードを連携し、「支払いの単位」を100円、500円、1,000円から選びます。
あとは連携したクレジットカードやデビットカードを使って、お買い物をすれば、あとは「自動的に」お金が貯まっていきます。
例えば、1,150円のお買い物をした場合、
- 100円:1,200円支払い⇒50円貯金
- 500円:1,500円支払い⇒350円貯金
- 1,000円:2,000円支払い⇒850円貯金
といった感じで貯金することができますよ。
「チェックイン貯金」で貯める
定期的にいく場所がある場合には、チェックイン貯金もおすすめ。
- 勤務先に設定し、「出勤したら1,000円貯金」
- ジムに設定し、「ちゃんとジムに通えたら1,000円貯金」
のように設定すると、職場やジムに通うのも楽しくなりそうですね。
GPSで管理しているため、近づくだけでもOK。
よく行く場所を設定しておけば、ちょこちょこと貯まっていきますよ。
「空き枠貯金」で貯める
この貯金ルールも、「おつり貯金」と同様に、クレジットカードでのお買い物をよくする方におすすめ。
1ヶ月単位での貯金で、毎月のカード利用額が設定した金額よりも少なかった際に、その差額分を翌月1日に貯金するという仕組みです。
例えば、「支出が100,000円以下だったら差額を貯金」と設定していた場合、カード利用額が74,000円だったとすると、差額分26,000円が貯金に回ります。
対応するカードは、連携銀行が発行する「国際ブランド付きデビットカード」で、以下の表の通りです。
《国際ブランド付きデビットカード》
- 住信SBIネット銀行
- みずほ銀行
- 千葉銀行
- 北洋銀行
- 東邦銀行
《J-Debit》
- 百五銀行
対応しているのがデビットカードのみで、クレジットカードに対応していないのが難点ですね。
「ワンタップ貯金」で貯める
貯金ルールに沿った貯金方法以外に、ワンタップで好きな金額を貯金できる機能もあります。
ホーム画面右下のボタンをタップすると設定画面が開きます。
好きな金額を設定し、「貯金する」をタップするだけで貯金完了。
給料日前に口座残高から一部を貯金に回したり、「つもり貯金」のように何かをしたつもりでポチポチと貯金していくのも良いですね。
ワンタップ貯金を活用するなら、貯金ルールの設定は少し控えめにしておいても良いかもしれませんね。
https://manekatsulabo.com/sbi-netbank/
https://manekatsulabo.com/sbi-smartprogram/
STEP6.貯金のパートナーを決める
>>「finbee」では、ひとりで貯金を頑張るのはもちろん、誰かと一緒に共通の目標を立てることもできます。
誰かと一緒に貯金をする際は、その相手を招待することができます。
STEP7.いよいよ貯金生活のスタート!
設定が完了すれば、あとは今まで通り普通に生活を送るだけ。
設定したルールに沿って、自動的にお金が貯まっていくでしょう。
STEP8.目標達成!
目標を達成したら、頑張って貯めたお金を引き出しましょう。
達成した時はもちろん、万が一途中でやめたくなったとしてもすぐに出金できるので安心ですよ。
私が使ってみた感想
私は「住信SBIネット銀行」と連携しています。
元々住信SBIネット銀行を利用していたので、「finbee」の登録だけで利用することができました。
私の場合、
- つみたて貯金:毎日500円
- マイルール貯金:弁当作りで1,000円
- チェックイン貯金:勤務先で1,000円
と、少し金額多めで設定していますよ。
元々貯金が好きなので、貯めるのをそれほど苦に感じていませんでしたが、「finbee」を覗くたびに貯金額が増えていて、嬉しいなぁと感じています。
普段の生活を送っているだけで、特に何かしているというわけではないので、まさに「自動的に」お金が貯まる仕組みが作れる魅力的なアプリですね。
また、「住信SBIネット銀行」はお金の管理がしやすく、とてもお得なサービスが多いネットバンクなので、「finbee」と連携するなら「住信SBIネット銀行」がおすすめです。
貯金が苦手!という方は、「finbee」を活用してみてはいかがでしょうか?
まとめ
楽しくお得にお金が貯められる「finbee」
歩数貯金やマイルール貯金など、ゲーム感覚で続けられるのも魅力ですね。
頑張って貯金するのは、辛いくて大変…と感じる方も多いと思いますが、「finbee」なら無理なく続けられそうです。
最初の設定さえしてしまえば、普段の生活のちょっとした習慣が貯金につながり、「自動的に」お金を貯めることができますよ。
家族や恋人と協力すれば、さらにモチベーションアップも期待できるかも。
貯金が苦手、節約は辛い…と感じている方にこそ、ぜひ使ってみてほしい貯金アプリ「finbee」
楽しく続けて、たくさんお金を貯めちゃいましょう!
finbee-アプリで貯金!楽しくお金を貯める貯金アプリ
NestEgg, Inc.無料posted withアプリーチ